- 最終更新日
- 2023.11.13
キヌタアゲマキ
Solecurtus divaricatus (Lischke, 1869)
- 〈希少性〉
- 〈水 深〉
-
浅い深い
- 〈水 温〉
-
低い高い
- 〈場 所〉
- 外洋
- 内湾
- 河口域
- 〈底 質〉
-
- 岩礁
- 礫
- 砂礫
- 砂
- 泥
- 〈個体差〉
殻長は8cm程で、やや薄質。円筒形で前後に長く、前後端は広く開く。殻頂は低く、やや前方より。殻表は光沢が無く、細い溝が放射状にめぐる。後方では、くの字状に分岐する。周縁に殻皮に覆われる。殻色は淡桃白色で、殻頂から腹縁へ2本の放射彩が入る。潮間帯から水深50m程までの砂底から泥底に生息する。海底に深く潜り、水管は刺激により、細かく自切する。普通種。
© 2023 Shellpedia.