- 最終更新日
- 2023.11.08
						カゴメサンゴヤドリ
						
Coralliophila squamosissima (E. A. Smith, 1876)
.jpg)
- 〈希少性〉
- 〈水 深〉
- 
									浅い深い
									
- 〈水 温〉
- 
									低い高い
									
- 〈場 所〉
- 外洋
- 内湾
- 河口域
 
- 〈底 質〉
- 
									- 岩礁
- 礫
- 砂礫
- 砂
- 泥
 
- 〈個体差〉
							1カゴメサンゴヤドリCoralliophila squamosissima  (E. A. Smith, 1876) 
						
												
							殻長は3cm程で、厚質。太い紡錘形で、螺層は角張らず膨らむ。殻表には広い間隔で、太い縦肋が波打つ。全体に鱗片状に刻まれた細い螺肋が密にめぐる。形状、大きさは宿主により変異が顕著。殻色は全体が白色。軟体は白色で、蓋は赤褐色。潮間帯から水深20m程までの岩礁底に生息する。イソギンチャク類の付け根周辺に集まって見られる。普通種。						
					© 2023 Shellpedia.
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)