- 最終更新日
- 2023.08.29
キンスジケボリ
Primovula dorsuosa (Hinds, 1844)
- 〈希少性〉
- 〈水 深〉
-
浅い深い
- 〈水 温〉
-
低い高い
- 〈場 所〉
- 外洋
- 内湾
- 河口域
- 〈底 質〉
-
- 岩礁
- 礫
- 砂礫
- 砂
- 泥
- 〈個体差〉
殻長は1cm程で、厚質。菱形で、やや後方寄りで角張る。螺糸は全体に強く刻まれ、光沢は無い。外唇は肥厚し、しわ状の歯は強く刻まれる。殻色は黄白色を典型に、赤紫色など変異に富む。背面の黄褐色の細線は、不明瞭で欠く個体も多い。軟体は白色を地色に、赤紫色の微細な斑点により、網目模様、又は途切れて水玉状になり、半透明の突起がまばらに散る。足部には円状斑が散在する。水深10m以深にてクダヤギ類の上に生息する。個体数は、やや少ない。
© 2023 Shellpedia.