- 最終更新日
- 2023.11.10
						チヒロガイ
						
Excellichlamys spectabilis (Reeve, 1853)
.jpg)
- 〈希少性〉
- 〈水 深〉
- 
									浅い深い
									
- 〈水 温〉
- 
									低い高い
									
- 〈場 所〉
- 外洋
- 内湾
- 河口域
 
- 〈底 質〉
- 
									- 岩礁
- 礫
- 砂礫
- 砂
- 泥
 
- 〈個体差〉
							1チヒロガイExcellichlamys spectabilis  (Reeve, 1853) 
						
												
							殻高は3cm程で、やや厚質。整った扇形で、膨らみは弱い。耳状部は大きく角張る。放射肋は太く、広い間隔で並ぶ。肋間は広く平滑。肋上に成長脈が刻まれる。殻色は淡褐色を地色に、肋上に濃淡色の斑が並ぶ。低潮線から水深50m程までの岩礁底に生息する。砂泥の影響のある転石下に見られる。普通種。						
					© 2023 Shellpedia.
.jpg)
.jpg)
.jpg)