- 最終更新日
- 2023.11.06
ムギツブダカラ
Pseudocypraea adamsonii (Sowerby Ⅱ, 1832)
- 〈希少性〉
- 〈水 深〉
-
浅い深い
- 〈水 温〉
-
低い高い
- 〈場 所〉
- 外洋
- 内湾
- 河口域
- 〈底 質〉
-
- 岩礁
- 礫
- 砂礫
- 砂
- 泥
- 〈個体差〉
殻長は1cm程で、厚質。小型な卵形。殻口に小歯を形成し、細く狭まる為、タカラガイ科に似る。殻表は細い螺肋に覆われ、殻口まで続く。殻色は白色を地色に、背面に褐色の雲状斑が現れるが、模様の形状は種内で共通する。軟体は半透明白色で、黄色の斑点を散らす。外套膜が橙色の個体も現れ、黄色の瘤をもつ小突起が散在する。温暖な地域にて、潮間帯以深の岩礁底に生息する。岩礁亀裂内部に見られ、外套膜はポリプへの擬態となっている。個体数は少ない。
© 2023 Shellpedia.