- 最終更新日
 - 2024.10.01
 
						ベンケイガイ
						
Glycymeris albolineata (Lischke, 1872)
.jpg)
- 〈希少性〉
 
- 〈水 深〉
 - 
									浅い深い
									
 
- 〈水 温〉
 - 
									低い高い
									
 
- 〈場 所〉
 - 外洋
 - 内湾
 - 河口域
 
- 〈底 質〉
 - 
									
- 岩礁
 - 礫
 - 砂礫
 - 砂
 - 泥
 
 
- 〈個体差〉
 
							1ベンケイガイGlycymeris albolineata  (Lischke, 1872) 
						
												
							殻長は8cm程で、重厚。大型な類円形で、等殻。殻頂は中央で、僅かに後傾。咬み合わせは鋸歯状。放射肋は弱く不明瞭。全体に小刻点が刻まれる。殻は脆い殻皮に覆われるが、磨耗した個体が多い。殻色は茶褐色だが、肋間や磨耗した部分は白色。低潮線から水深20m程までの砂底に生息する。外洋に面した波当たりの良い海域にて、綺麗な砂底に見られる。普通種。						
					© 2023 Shellpedia.
.jpg)
.jpg)
.jpg)

